歯ぎしり、寝汗...潜む意外な原因「夜間低血糖」-1 一部改編 (2014/8/10 日本経済新聞)

 睡眠中に歯ぎしりをする、寝汗がひどい、悪夢にうなされる、寝ても疲れが取れない......。そんな睡眠トラブルの背景に、「夜間低血糖」が潜んでいるかもしれない。寝ている間の血糖値の急激な変動が、眠りの質を著しく低下させるというのだ。

■糖尿病でない人も血糖値の急降下に注意

「チーズ、ナッツ、焼き鳥、ホットミルク、豆腐などがお薦め。これらはたんぱく質と脂質をほどよく含み、糖質が少ない。血糖値が上がりにくい」と溝口院長(イラスト:平拓哉)

「チーズ、ナッツ、焼き鳥、ホットミルク、豆腐などがお薦め。これらはたんぱく質と脂質をほどよく含み、糖質が少ない。血糖値が上がりにくい」と溝口院長(イラスト:平拓哉)

 低血糖というと、糖尿病の薬が効きすぎて血糖値が極端に下がるというイメージがあるが、ここでいう夜間低血糖は糖尿病でない健康な人にも起こるという。「血糖値の数値ではなく、急激に変動することが問題」と新宿溝口クリニックの溝口徹院長。

 睡眠中に血糖値がガクンと下がると、それを回復させようとアドレナリンやコルチゾールなどの興奮系ホルモンが一気に分泌され、交感神経が優位に。その結果、寝汗や歯ぎしり、悪夢などに見舞われ、睡眠の質が悪くなる。図1のグラフは、46歳の健常男性が持続的に血糖値を測定した結果。睡眠中に血糖値が急激に落ち込んでいるが、このとき被験者は寝苦しくて熟睡感が全くなく、翌朝は首のこわばりもひどかったという。

図1 46歳男性の2晩3日分の血糖値変動。前半は血糖値の乱高下が激しく、睡眠中は急激に低下。糖質の多い食事が原因と見られる。糖質制限弁当を食べた日は血糖値も睡眠も安定していた(資料提供:溝口院長)
画像の拡大

図1 46歳男性の2晩3日分の血糖値変動。前半は血糖値の乱高下が激しく、睡眠中は急激に低下。糖質の多い食事が原因と見られる。糖質制限弁当を食べた日は血糖値も睡眠も安定していた(資料提供:溝口院長)

 「2011年の欧州糖尿病学会では、1086人を対象にした調査で、夜間の軽い低血糖が睡眠の質を低下させ、翌日の体調も悪化させるとの報告があった。あまり知られてないが、睡眠障害だけでなく、パニック障害やうつ病、体調不良なども、血糖値の乱高下が引き金になっていることが多い」と溝口院長。

こんな症状がある人は「夜間低血糖」の可能性が
□ 寝汗や歯ぎしり、悪夢を見るなど、睡眠の質が悪い
□ 寝る前に何か食べないと眠れないことがある
□ 午後3~4時ごろにだるさや眠気、集中力の低下を感じる
□ 朝起きたとき、頭痛や肩こり、疲労感などがある
□ わけもなく不安感に襲われるなど、感情の起伏が激しい

 午後4時ごろは1日の中で血糖値が最も低くなる。血糖値の調節障害がある人はこの時間帯に症状が出やすい。上の項目に該当する人は、夜間に限らず日中も血糖値の乱高下が起こっている可能性が大。

■低血糖になると寝汗や悪夢が起きるのはなぜ?
インスリンが過度に血糖値を下げる

寝ている間に低血糖になる

血糖を上げようと、アドレナリンやコルチゾールなどのホルモンが一斉に分泌される

自律神経の交感神経が興奮する

その結果、寝汗、歯ぎしり、こわばり、悪夢などが起きる


このニュースについて

このページは、Uクリニック竹内歯科が2014年8月18日 18:19に書いたニュースです。

ひとつ前のニュースは「虫歯を防ぐカギはこれ!「子どものシュガー・コントロール」を成功させるコツ (2014/8/8)」です。

次のニュースは「歯ぎしり、寝汗...潜む意外な原因「夜間低血糖」-2一部改編 (2014/8/10 日本経済新聞)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。